介護用語情報館



髄膜炎について

髄膜炎とはどのようなものですか?

髄膜炎というのは、脳組織と頭蓋の間にある髄膜のうち、軟膜とくも膜の炎症のことをいいます。

また、この髄膜炎は、次のような症状を示します。

■頭痛
■発熱
■嘔吐...など

なお、髄膜炎は、病因によって、細菌性髄膜炎と無菌性髄膜炎に区別されます。

関連トピック
スチューデント・アパシーとはどのようなものですか?

スチューデント・アパシーというのは、青年期後期にみられる無気力状態のことをいいます。

このスチューデント・アパシーの症状としては、無気力、無関心、生き甲斐喪失などを示しますが、不安、焦燥、抑うつなどはあまりみられません。

なお、統合失調症やうつ病との識別が困難なケースもあります。

心電図とはどのようなものですか?

心電図というのは、心臓の活動時に生じる心筋の電気的興奮を記録したものをいいますが、これは電圧の変化として示されます。

なお、この心電図は、不整脈や心筋梗塞など種々の心疾患の診断に利用されます。


診療所とは?
スチューデント・アパシーとは?
生活習慣病とは?
生活保護法とは?
精神障害者とは?
髄膜炎とは?
生活活動強度とは?
生活保護の原則とは?
精神安定薬(剤)とは?
精神障害者生活訓練施設(援護寮)とは?

身体障害者自立支援事業
精神障害者福祉工場
中途視覚障害者
日本農林規格
ホームヘルパー
髄膜炎
地域診断
トイレ用簡易手すり
婦人保護施設

有料老人ホームの実態

Copyright (C) 2011 介護用語情報館 All Rights Reserved